ラグナロクオンラインDS購入&MHF耐雷防具&福袋


http://www.famicom-plaza.com/
ファミコンプラザさんとこにて、数日ほど前に
2008年末福袋(海外版)が用意されていたので・・DSの福袋を1つ購入したのです。
で、17日の午後に我が家に届いたんですが、昨日の愚痴(?)で書くのが遅れました。
海外版DSソフト5本で5千円、1本1000円ってのは正直いって安い。
・・本当はPSP福袋も買おうと思ってたんですが、見た時には既にSold Out!(´・ω・`)
仕方がないのでDS福袋だけ買ったんです。
で、届いた福袋の中身がこれ↓でした。

ASSASSIN'S CREED ALTAIR'S CHRONICLES  (3000円)
XBOX360にあったアサシンクリードの続編で、
DSアサクリは、横スクロールのマリオゲームが3Dになったと思えば分かりやすいかも。

Red Bull BC ONE (4500円)
2つ目ブレイクダンスの世界大会を題材にしたゲーム・・らしいが、興味が全くないw
5本の中で1番高いゲームでした・・パッケージは1番ダメな気がするんだけどね。

CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE (3980円)
・・日本語版も売ってるよねこれw
自分視点にて、重火器を使ってバンバン撃ちまくるゲームだったと思います。

ORCS AND ELVES (3000円)
ダンジョンRPGらしいが、トルネコのダンジョン系なのか、ウィザー系なのかどうかは不明

GUILTY GEAR DUST STRIKERS (価格不明)
ギルティギアシリーズの海外版。
このシリーズのゲームは過去に1度も手を付けた事がないのでサッパリ分からない・・w


ASSASSIN'S CREED ALTAIR'S CHRONICLESは1番嬉しかったかも。
前々から欲しいと思ってたのですよ(*´ω`*)1000円で手に入ったのは大きいですわ。
って事で封を開けて少しやってみた。

何喋ってるか全然わからん(買っておきながら海外の言葉はマッタクワカラナイw)
オワタ\(^o^)/
ただまぁ手探りでやっていけば、アクションゲームなので意外とゲームプレイは出来たり。
全然ストーリーが分からないけど・・単純にアクションとして遊ぶ分には面白いかも。
Xbox版並ではないが近い戦い方が出来ますし、グラフィックもDSとは思えん程に良い。
ただ・・容量を限界近くまで使っているからなのか、ロード時間が10秒くらいあるww
ロードする機会自体があまりないんで気にはならないんだけども、DSにしちゃ珍しい。
FF3とか比じゃないくらいに長いロード時間でしたよ。
海外ゲームって多く触れる事はないんだけども、たまーにこんな感じでプレイはします。
今回の福袋はかなり美味しい思いをさせて頂きました(*´ω`*)
ファミコンプラザさん、他の福袋も中身が美味しいのばかりだったみたいだけども
大赤字覚悟の正真正銘『福袋』だよね、これ(´-`;)

ラグナロクオンラインDS


早速買ってきましたよ。
深夜が仕事だと開店と同時に足を運ぶ事も出来るので、こういう時は楽でいいですw
・・しかし、平日にしては20代30代くらいの方が凄く並んでました(ヨドバシ)
100人以上は軽く並んでたと思うよ・・w
仕事は・・?まさか皆うちみたいな仕事ではないんだろうし、有休とかかね・・
殆どの人が買ってるのは、ディシディアファイナルファンタジーでした。
うちはディシディアFF+ラグナロクオンラインDSでしたが。
流石に出費が多いんで、ヨドバシで貯めてたポイントを今回は全て使いましたよ。
お陰で、2本で4500円程で済みました(*´ω`*)


昨日はラグナロクオンラインDSのみをやってみました。
MHFをやっててFFも・・3つもやるってのは、ちょっといくらなんでも無理があるんで・・w
30分:30分:30分とかなら出来るけど、流石に厳しいものがある(苦笑)
FFの感想等は、今日の夜辺りにプレイして明日の記事にて書きます。

まぁやってみた感想になるんだが、基本的にタッチペン操作オンリーゲームと思っていい。
タッチペンゼルダみたいな感じ。
モンスターを見つけたら、ペンでモンスターをタッチするだけで倒すまで攻撃してくれる。
モンスターを倒すと、ドロップされたアイテムは自動的に入手状態になる。
スキルの使用に関しては、下画面の右上に表示されてるショートカットにて
使用したいスキルを1度タッチした後、敵に向かってスキルのタッチ動作を行えばいい。
スキルによって、タッチ行動(スキルを使う際のタッチペン操作方法)が違う。
簡単に言えば、スキルタッチ後、敵に線を描く事でスキルが発動するものや
敵の周りに円を描かないとスキルが発動しないのもあったり、スキルによって使い方が違う。
・・って書けば分かりやすいかな。。。この辺はちょっと面倒臭い。
ショートカットの設定は、下画面の右下にある『メニュー』を開いて自分で設定する。
ショートカットは3ページあるが、1ページ4つしかないのは・・結構不便かも。
徒歩に関しては画面をタッチしながら好きな方向に歩く感じになる。
・・ABYXボタンでメニュー画面に切り替える事も可能、十字キーで歩く事も可能ではある。


・・基本タッチペンオンリーなのは少々辛いかもしれないw
戦闘周りのシステムがタッチペンオンリーなのは、PC版ROに近い形にしたかった
との事なので、コンセプトを知ってる自分としては許容してるが、
ストーリー等の、会話とかに関してはボタンを押せば会話が進まるようにして欲しかった。
ABYXボタン等を押しても会話が進まないので、ペンで画面を押さないとダメなのがZzz
正直、他ゲームのクセでボタンをついつい押してしまう事が多々あるZzz
会話を進めるたびにペンで画面ツンツンしまくるのもちょっとねぇ・・?w
あと・・全体的にスキップやボタンが使えないから『モッサリ』してるんだよね。。
ストーリーもモッサリしてるというか・・主に主人公の頭が失笑レベルというか(笑)


DSのラグナロクで流れるBGMは、PC版のBGMを劣化されたものが流れてるかな。
まぁDSに入れるんだから音質が悪くなるのは仕方がないとは思う。
Lvアップ時の音がPC版と全然違う気がしたんだが・・この点は細かいけども残念な感じ。
ダンジョンに宝箱が落ちてたり、レアドロップ(カード等)の率は大幅に上がってるので
最低2000匹〜最悪1万匹狩ってもカードが出ないって事はない(この点は良い)
PC版ROと違う部分も多いけども、ROの再現はそれなりに出来てる方なのかも。


個人的なうちの評価に過ぎないけども、
発売前に言われていた噂みたいな酷い出来ではないと思う。
まだマルチプレイの蜃気楼の塔を遊んでないから、全体的な評価はできんけどね。
個人的には面白いけど、操作面とかメニュー、システム周りが糞ゲーと言える部分か。
でもARPGの中では悪いゲームではないし、うちは普通に楽しめてる。
ただ、オススメ出来るかと言われると・・非常に難しい・・微妙なところかなぁ(´-`;)
最初は普通に面白かったんだけども、やってる内に万人おkなゲームではない気はした。
人を選ぶゲームといえば良いかもしんない。
過去にRO経験した事のある人なら普通に楽しめるが、
1度も触れた事がない人の場合は、楽しめるかどうかがちょっと分からない。
面白いのは面白いんだが、糞ゲーと面白さが両立してる変わったゲームと言えばいいのか。


ひとつ、ガンホーGJと思った点は、
特典のアイテムなんですが、DSをクリアしないと1つも貰えない仕様になってるw
これでは購入→即売却が出来ないので、この点に関しては素晴らしいと思ったわ(笑)
複数購入した人は、今凄く必死に全部のクリアを目指してるんだろね・・(´-`;)
個人的には『ざまぁw』と言いたいが、ちょっとカワイソウな気もシタ。
明日以降購入予定で即売り予定の人は要注意ですぞ。

MHF

プレムアムサービス、72時間(たったの3日間)で980円でした(汗)
1ヶ月980円でもひでぇと思ってたんですが、遥かに超えて酷かったみたいで\(^o^)/
まぁ愚痴はもういいや・・きりがなくなるw

↑の防具を急遽作成してみました(といっても強化がまだなので、強化をしないとですが)
スキルは見ての通り、雷耐性防具ですよ。
腰SPはLv7ですが、装備以外のSP防具はLv1とLv4、ラージャン腕・足はLv1の状態です。
頭と胴のSP装備はLv7まで強化も出来るとは思いますが、ラージャン腕・足はきついかも。

理由はこれ↑・・『金色ノ篭手・魁』と、『金色ノ袴・魁』は、
通常の金色ノ篭手や金色ノ袴等のパワーアップバージョンで、単純に防御力が向上してる防具。
金色・魁シリーズは、Lv1の時点で、通常の金色シリーズのLv7と同等の能力を持ってます。
もちろん、金色・魁シリーズをLv7まで上げれば更に能力は上がりますが・・。
・・作成方法は2種類あって、通常の金色シリーズのLvを7まで上げて強化をするか
最初から工房にて直生産するかの2択。


通常の金色シリーズから金色・魁シリーズに強化した場合、魁の強化素材が凄く楽になる。
なので金色・魁シリーズのLv7までの強化が行い易くなります・・が、
代わりに通常の金色シリーズをLv7まで上げないとなので、それまでが大変です。
直生産で金色・魁シリーズを作った場合、強化素材が鬼畜なものになるが
直生産の場合、Lv1の時点で通常の金色シリーズのLv7と同等の能力を持っているので
=即戦力防具になるわけですよ(ただし、強化素材が大変な事になりますけどね)


で、うちは直生産で作ったわけです(だからたったの1日で防具が完成に近い状態になった)
ラージャン防具を強化するのは面倒ですし、即戦力になるならこれでも十分かなって。
剛種キリンと比べたら、攻撃し難いだけで感覚では大分楽な敵のハズですし。
さっきも書きましたが、SP防具に関してはLv7まで上げるつもり。
それが終わったら『ベルキュロスのソロ狩猟』チャレンジしてみますよ。
その為の新しい防具作成ですの(*´ω`)多分1日2日もあれば完成すると思う。
ちなみに、上の画像のスキル詳細ですが、もう少し弄って回避性能+2にするつもりです。
まずはソロで倒す事を何より優先にしますよ(本当はあまり使いたくないんだけどね・・


と言うか、珍しくまだ1度もソロで行ってないw
実装直後にソロで挑むつもりだったんですが、PTのお誘いがあって行かなかったのですよ。
研究する上でもPTで行った方がいいかなとも思ったので(*´ω`*)
だからPT動画のアレが初ベルキュロスだったと言っていいかな。
まぁ・・ソロ初戦闘で初討伐か捕獲したいとこです。

拍手お返事

>こんにちは。記事更新御疲れ様です。
>MHFはやってないんですが、MH好きとしては、記事を読んでるだけで哀しくなります;;
>サービスは儲けに走ったら終りですぞ…カプコンさん。
>苦労して自力でなんとかするのが面白いゲームなのにな…。 by ポリ

どうもですー、おつありです(*´ω`)
MHが好きであればあるほど、今回の行動にガッカリ、失望するでしょうね。
儲け自体は営利企業なんで大いに結構なんですが、見える形で大々的にやってしまうと
見限られてしまうケースも少なくないですからねぇ・・。
月額課金ゲームは、毎月比較的バランスよくお金が入っては来るのですが、
稼ぎ自体はよくない様で・・だからアイテム課金等のサービスにも手を出すって話は耳に。
仮に理由がそうだとしても、目に見える形で搾取するような行為は頂けませんわなー。
苦労して自力で・・ってのは大いに同意ですよ。
敵を倒す達成感もですが、欲しかった念願の武具を苦労して手に入れた時の喜びも
MHってゲームの醍醐味みたいなもんですしね。
ランダムとはいえ、金払えば最強武具が手に入るようになった今のMHFは好きになれない。
ゲーム自体も、アップデートの内容も良くても、運営の金搾取行為が台無しにし過ぎ。
っと、また愚痴ってしまったw


>ブログ更新&ベルキュロス討伐お疲れ様でした。
>自分はMHFをしてないんでベルキュロスとは戦えませんが、
>動画を見る限りこれは達人クラスでないとソロはきついんでは・・・(・_・;)
>装備を揃えるとなると時間がかかるとは思いますがソロ討伐期待しています。 by Gbig

おつありですー(*´ω`)v
まぁ・・確かにベルキュロスは隙が少ないように思える敵なので、
最低でも古龍全種をソロで討伐出来るだけの技術は持ってないと厳しいかもしれません。
現状のベルキュロスは、ある程度のパターンを持って行動してはいますが、
それにしてもトリッキーな動きですしね。
ただ、やはりコツと慣れを掴めば、ソロでも十分やれなくもない敵のはずです。
って事で頑張ります(´ω`)b
防具に関しては、今回↑の記事にも書いてますが、簡単に作れました(笑)
まだ未完成ですが、1日2日もあれば準備が整うと思いますー。